2022年10月29日

8月7日【OP戦】高槻ボーイズ

本日のOP戦は『高槻ボーイズ』さんからのお招きで萩谷総合公園野球場にお伺い
させて頂きました。
連日、このような野球場で試合ができる事は選手にとっても非常に有難く、
いい経験や思い出ができたのではないでしょうか。
line_1095233972779752.jpg
line_1095261421939325.jpg
line_1095273277089529.jpg
line_1095279245082808.jpg

レギュラーの一試合目は非常に白熱した試合となり、激しい攻防を展開するものとなりました。
line_1095295249696812.jpg

打ったボールは何処へ・・・
line_1095332026989246.jpg

オッと、間一髪セーフ
line_1095348864041687.jpg

レギュラーの二試合目の途中で雷雨の為、中止となってしまいましたが、
本日も楽しく野球はできました。
line_1095398665941825.jpg
line_1095456930055396.jpg
posted by webmaster at 01:29| Comment(0) | Photo

2022年10月28日

8月6日【OP戦】京都北シニア(わかさスタジアム)

本日のOP戦は『京都北シニア』さんからのお招きで何と『わかさスタジアム』で行いました。
このような素晴らしい環境の中で、しかもOP戦とは・・・
誠に『京都北シニア』の皆さん、誠にありがとうございます。


この日はバッティングの調子も良く、打線が繋がっていい点の取り方が出来ました。
しかし・・・。
ちょっとしたスキを狙われ、もったいない攻撃も・・・。





このような球場でなかなか試合はできませんが、この日は全学年、いい経験になって
くれればと思います。
思い存分に楽しめましたか?
line_1094810088291320.jpg
line_1094814441357516.jpg
line_1094819292586056.jpg
line_1094822294257513.jpg
line_1094826848311470.jpg
line_1094809615713247.jpg
line_1094826302438762.jpg
posted by webmaster at 17:45| Comment(0) | Photo

7月31日【OP戦】兵庫川西ヤング

本日のOP戦は『兵庫川西ヤング』さんからのお招きで本庄グランドにお伺いさせて頂きました。
初回にメッタ打ちに合い6点先制されるも、その後は1点も取られませんでしたが・・・。
ピュール打線が繋がる事もなく大敗。
2試合目はほぼ互角に戦えたものの勝利を得る事はありませんでした。
line_1094722410250937.jpg
line_1094727362604112.jpg
line_1094744492601814.jpg
line_1094748710479833.jpg
line_1094749567160041.jpg
line_1094751488479728.jpg
line_1094756366673007.jpg
兵庫川西ヤングさん、次回はいい勝負ができるよう鍛え直して、再チャレンジお願いします。
posted by webmaster at 16:31| Comment(0) | Photo

7月23日【OP戦】奈良ヤング

本日のOP戦は『奈良ヤング』さんからのお招きで吉野運動公園野球場にお伺い
させて頂きました。
line_1094596237210829.jpg

ここ最近でのOP戦の勝率はまあまあ良く、今回も頑張って勝利を掴み取ってほしいものです。
line_1094612718197333.jpg
line_1094603710060930.jpg
line_1094673721048455.jpg

俺、実はキャッチャーも行けるねん!
line_1094660661001950.jpg

おっ!やばッ!
line_1094619081733893.jpg

わっせ!わっせ!
line_1094679272531370.jpg

いつもの事ながら、保護者の皆さん、ご協力ありがとうございます。
line_1094615840646811.jpg
line_1094640920470395.jpg
posted by webmaster at 16:10| Comment(0) | Photo

2022年10月14日

7月17日【OP戦】奈良北ボーイズ

7月に入り、本格的に公式戦及びOP戦が各週ごとに入ってきます。
コロナ感染・体調管理をしっかりと行いながら頑張って行きましょう。

さて、本日のOP戦は『奈良北ボーイズ』さんに西山グランドまでお越し頂きました。
今回は、3年生の選手をピックアップ・・・
1_石谷礼也.jpg
2_市川雄大.jpg
3_今井悠真.jpg
4_大菊敦生.jpg
5_大下悠心.jpg
6_大下幸心.jpg
7_加藤弘基.jpg
8_小西佑汰.jpg
9_岡大翔.jpg
10_寺谷和哉.jpg
11_中村光佑.jpg
12_西村陸.jpg
13_堀井俊志.jpg
皆さん、如何でしたか。
3年生になって、少しは精悍な顔つきになってきていますか。

”今日はみんな良く頑張ったぜ”
line_16.jpg
line_17.jpg
posted by webmaster at 11:46| Comment(0) | Photo

7月10日【OP戦】大阪畷ヤング

本日のOP戦は『大阪畷ヤング』さんに西山グランドまでお越し頂きました。
しかしながら、昨晩から降り続いた雨でグランドコンディションは最悪・・・。
西山グランドは結構水捌けが早く、何とか試合が出来る状態にするべく、選手一丸となって
水取りを行いました。
line_1094351892644255.jpg
line_1094352868843161.jpg
得点ボードに貼り付けるチーム名を書くものの字のバランスが・・・
line_1094352317054984.jpg
試合前のひと時・・・
line_1094354634778473.jpg
しっかりとアップを行って準備万端。
打って、走って、打って、挟まれて・・・line_1094411236787357.jpg
line_1094386645665336.jpg
line_1094387532545075.jpg
line_1094390781001949.jpg
line_1094392377764604.jpg
打てそうな気配がない選手も・・・でも楽しく試合は出来ました。
line_1094370408285394.jpg
line_1094369275777009.jpg
posted by webmaster at 10:29| Comment(0) | Photo

2022年10月13日

6月26日 西山グランド大掃除

選手はもちろん、保護者の皆さまのご協力も含め、西山グランドの大掃除。
グランド内の小石拾いから周辺木々の伐採・芝刈りと、気持ち良く練習するために、
皆さま一同を介して行いました。
20220626_122729.jpg
20220626_105010.jpg
此奴、普段と違う一面が・・・
ええ味出してるやん

posted by webmaster at 16:07| Comment(0) | Photo

6月25日【OP戦】京都外大西高等学校 女子硬式野球部

本日のOP戦は『京都外大西高等学校 女子硬式野球部』とのOP戦。
午前中は西山グランド内でアップ・昼食後、歩いて外大西のグランドへ。
やはり練習グランドとはいえ、高校生が使用するグランドは広いですね。
line_1094259624186478.jpg
line_1094128038365799.jpg
line_1094130051560069.jpg
line_1094172909338073.jpg
line_1094184184780517.jpg
line_1094188920695984.jpg
line_1094213943414724.jpg
line_1094228970815656.jpg
line_1094246839041326.jpg
line_1094258397793405.jpg
外大西女子の皆さん、貴重な体験ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。
posted by webmaster at 15:54| Comment(0) | Photo

6月【第30回 選手権大会 京滋大会】

3年生、夏の全国大会に向けた大一番。
9期生以来の全国大会参戦に向け、ここ一番の集中力を持って頑張ろう。
line_138130829885742.jpg
line_138190541351448.jpg
line_138296158845158.jpg
一回戦・二回戦と順当に勝ち残り、決勝戦まで進めたものの、最後の1勝の壁は大きく、
夏の全国大会への道は閉ざされました。
まだまだ、公式戦は続きます。
残りの試合で一つでも多く勝ち残りに向け、日々精進・・・
posted by webmaster at 15:21| Comment(0) | Photo

5月15日【OP戦】高槻ボーイズ

本日のOP戦は『高槻ボーイズ』さんに西山グランドまでお越し頂きました。
少し肌寒い気温ではありましたが、選手達には熱い試合を行って頂きたい!

練習を重ねたバッティングも少しずつ成果が出始めてきたかなぁ・・・。

いいピッチングで試合を行えていても、肝心なところでエラーがでると、対戦チームに
いい流れを持っていかれるぞ。


最後まで食らいつくが、流れをピュールに持ってこれるまでの破壊力は無かった。

3年生は2敗、2年生は1勝1敗と課題が残った試合となりました。
posted by webmaster at 14:59| Comment(0) | Photo